忍者ブログ
2024.05│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
どこかで拾ってきた、アタリマエなことを、自分なりに考えてみる場所。
プロフィール
HN:
ゴガツ
性別:
非公開
職業:
家守
自己紹介:
野望達成のため、雑感をまとめる修行中。
プロフィール画像は看板狸の「あた坊」くん。

【野望達成のために・その他】
即興小説トレーニング
を活用しております。
リンクから過去作品にドウゾ。
P R
2024年05月17日 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2015年05月27日 (Wed)
友人・Kに「面白そうだから観ようよ!」と誘われ、
映画「イタリアは呼んでいる」を観てきた。

「イタリアは呼んでいる」公式HP


……デジャヴを覚える書き出しだけどホントのことだから仕方がないね!

本編のストーリーに事細かく触れてはしてないけど、
映画全体の雰囲気や内容について触れているので折りたたみます。
この映画にネタバレもクソもないけど

拍手[0回]

PR
2015年05月25日 (Mon)
友人・Kに「面白そうだから観ようよ!」と誘われ、
「屋根裏」5月17日夜の公演に行ってきた。

平成27年度天プラ・ホールセレクション「屋根裏」


以下、重要な演出や本編のネタバレ等には一切触れてないけど
ほんのり内容に触れているので折りたたみ。

拍手[0回]

2014年03月29日 (Sat)
Twitterで時間を潰していると、ある一定の周期で目にする話題があります。
そのひとつが「元ネタを把握する必要性」。
具体的に一例を挙げるならば、アニメ『ダンガンロンパ』放映時。
絵本を元ネタにした1シーンに対して、その絵本を知らない人たちが混乱に陥ったとか何とか。
私自身も親しんだ、世界的に有名な絵本である一方、実際に知人の中に「知らない」と言う者がいたことも併せて、より一層身近に感じた出来事です。


それを差し引いても、『元ネタ』論は創作畑の末席にいる自分からも非常に興味深い話題。
折に触れて(つまり、暇な時に気が向いたら)考えていました。

今のところ、出た結論としては
「媒体が何であれ、それが創作物である以上、不要とも必要とも断定することは傲慢である」
「それを知ることで製作者との距離が近くなる」。
……このブログの名に恥じない、“当たり前”のものでした。
良いんです。そういうところですから、ココ。
私がこの話をしようと思ったのは、ある小説を読んだことがきっかけです。

ラザルス』(著・アンドレーエフ レオニード・ニコラーエヴィチ 訳・岡本綺堂)

以下、ネタバレっぽいことも話すので折りたたむ。


拍手[0回]

2013年12月04日 (Wed)
剣客商売 (新潮文庫―剣客商売) 池波 正太郎

 頻繁に使われる「」や改行、チート級でモテモテ主人公。
ご高名はかねがね伺っていた池波正太郎とのファースト・コンタクトの第一印象は、
「これは“ラノベ”だ!」 でした。
挿絵入れて(もちろん三冬さん中心でね!)、ちょっと難しい専門用語には注釈つけて、 今風の装丁にして売り出したら、最近のボーイズ&ガールズにも受け入れられると思う。
若者世代へ時代小説の普及を担う、かもしれない。 閑話休題。


どの世代にも受け入れられる感情移入のし易いガイドキャラクターは不在である。慣れるまでは少し戸惑った。
それで『剣客商売』の面白さが失われたわけではないが、 視点の置所を探しているうちに、喉に小骨が引っかかったよまま終わってしまった印象の話もある。

主人公の小兵衛はいくら若々しいとはいえども、齢50の老人だ。
核家族で育った私からすれば、遠い存在である。「どのような考えで行動するのか、よくわからない存在」なのだなと認識した。
年代が近い三冬さんの内側は、女性ウケしやすいものではなく、
新妻のおはるさんも同様。熱い思慕に身を任せている同性ほど近寄りがたいものはない。
主人公たちの中では大治郎が一番視点の置所としやすいのだが、 残念ながらこの巻では途中で旅に出てしまったため、出番は少なかった。

私とは違う人が読めばまた第一印象も変わるだろう。
恐らくだが、小兵衛に近しければ近しい程面白いのではないだろうか。
「男性向け」という表現は、こういうときに使えばいいのかもしれない。


好きなエピソードは「剣の誓約」「まゆ墨の金ちゃん」「御老中毒殺」。
前述した、視点の置所に困らなかったことが好印象を助けていると思う。

●互いに認め合う存在はよく描写されるけど、両者ともに弱く衰えた者として対比されていたのは面白い。大治郎が選んだ、剣客という業の深い商売の影も描かれた、導入としていいエピソードだと思う。

●金ちゃん死んじゃったのは残念だなァ。蝙蝠になることも厭わない、軟派な男が御しきれなかった己の執念。好みだ。チートキャラ・小兵衛の人間臭いトコが見れたのも好き。

●悪名高い老中・田沼氏の内心を描き直してるのは好きだな。潔癖に濁りを毛嫌いしない所が、ともすれば単純な勧善懲悪ものになりそうな全編にブレーキをかけてると思う。


先んじて漫画を読んでいたので脳内で自然と比較してしまったが、 漫画版、遜色ないね。さすがの手腕だと思う。

さて、続きが楽しみである。 いそいそと借りに行こう。

拍手[0回]

2013年06月07日 (Fri)
旬の話題過ぎて、ブログでまとめるのが恐ろしかったのですが。
まあいい加減に話題も下火になったでしょ、ってことで。

「乙武氏、入店拒否騒動」
に、ついてです。

乙武氏の入店拒否 ネットで“代理戦争”勃発 バリアフリーの本音と建前

(産経新聞) - goo ニュース

ここのニュースが今回の騒動について、一番わかりやすくまとめられていると感じたので、もしご存じなければ、さらっと一読していただければ。





拍手[0回]

1 2  →Next